コンセプト
こらぼ大森の2階は区内外の産学民官等の多様な主体の
協働・連携を促す役割を担っています。
その一角に設置された、「おおたOrganicFarm」こと「情報交流室2」は、
区内外の産学民官等の多様な主体が集い、交流する場を提供し、
各主体の連携協働を支援し、協働支援施設の活性化を目指す空間です。
(「おおたOrganicFarm」は愛称です)
多様な主体がいきいきと元気になるように願いを込めて、明るくシンプルな空間を提供します。
事業と空間のコンセプトは「OrganicFarm」(オーガニック・ファーム)。
私たち自身はもとより、地域や地球環境によい活動や活動の主体を育むスペースです。
多様な主体がいきいきと元気になるように願いを込めて、明るくシンプルな空間を提供します。
業務内容
「おおたOrganicFarm」こと「情報交流室2」の業務内容は以下の通りです。
(1)連携・協働に関する相談業務。情報収集と提供
(2)各主体の協働・連携・交流の促進業務
喫茶機能はこれらの業務を促進するために設置されました。
まずは喫茶から、お気軽にご利用ください。
また、空間を活用した様々なイベントにも対応します。
個人の方や、団体の方の「やってみたい」ことについて
実現に向けて可能な限りお手伝いいたします。
活動は「協働連携チャレンジ事業」としてフォローします。
こちらの簡単な企画書に記入して、担当者に相談してください。
もちろん記入方法からの相談も歓迎です。
情報交流室2の空間で「こんなことしたい!」という考えを是非ご提案ください。
営業時間:平日10時00分~16時00分(営業スケジュールをご確認ください)
業務の実施体制
「おおたOrganicFarm」こと「情報交流室2」の運営は、現在、大田区より
こらぼ大森の施設運営(子ども交流センターを除く)を委託されている
「NPO法人大森コラボレーション」との契約のもと、
「NPO法人大森まちづくりカフェ」が実施しています。
連携・協働に関するご相談については、大森まちづくりカフェの担当理事が応対します。
まずは窓口にご相談ください。
(担当理事は常駐しておりませんので、窓口でご相談いただき、
必要に応じて後日対応させていただきます。
また、窓口は喫茶機能との同時運営となりますのでご了承ください。)
<相談員>
鵜飼 修(NPO法人大森まちづくりカフェ 代表理事)
まちづくり、NPO活動、コミュニティ・ビジネスの専門家です。
地域とあなたの元気づくりについて様々なご相談に対応いたします。
たかだ あや(NPO法人大森まちづくりカフェ 理事/事務局長)
区内の多くの団体・個人とのネットワークを持っています。
団体や個人の紹介はお気軽にご相談ください。
窓口に相談を希望する日時をいくつかお知らせください。
折り返しご連絡いたします。